忍者ブログ
今年はもう少しまめに更新します…
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ごぶさたでした!
英二君お誕生日おめでとうございます!
前回のブログ更新から半年以上経過してしまい、しかも、大石誕生日は無視!?いえいえ、引っ越しが終わらずさらに佳境を迎えていただけなんですが…前の住処に売り手がつき引き渡し日が迫っており…。
しかし大菊サイトの風上にもおけない…と、反省しています。
前回病気のことを書きましたが、無事九月末で職場を退職、同じ職場で非常勤講師をやっているものの、業界が異常な人手不足のために今も毎日通っている有様です。
でも、担任業務がないとストレスは半減で、時間的には以前とそう変わらないものの、気分的にはホントお気楽な毎日と言えます。
そういうわけで薬は欠かさず飲んでますが病状もかなり改善、おかげで、書きたいことも貯まってきて、あとは時間の確保だけ〜という感じなんですが、ホント時間のやりくりが下手でイヤになります、なんとかしてとりあえず書き始めるところまでこぎつけたいな〜と思っているところです。
ところで、これから何を書きたいかをブログに書いちゃうのが私の癖なんですが、最近実現できないことも多く恥ずかしいので、今書いたものを全部消しました笑!
書き終えてから読んでくださいねと言えるよう、祈っていただければ幸いです。
なんかつらつら書きましたが、とにかくなんとかやっており、とりあえずは今はまず元気と言えます、でもつらい日々を癒してくれたのが、テニプリの存在であり、特にテニプリソングの数々であったなと思います。
ついにiPhoneに入っている歌が全てテニプリ関係になってしまいました、そういう方結構いらっしゃると思いますが。
人生の挫折からの克服に、ある種テニプリソングが効くように、大石の魂が英二によって救われる、そんなある日が来るのではないかと妄想を抱く日々です。
英二ありがとう、今は君がいてくれるだけで感謝です。
それから、遅れましたが、拍手をくださった皆様ありがとうございました!
こんなサイトでも時々来てくださる人がいると思うと大変励まされます。
これからますます寒くなりますので、お体どうかご自愛くださいませ、では!

拍手

PR
こんにちは、桜も咲いて、いよいよ春ですね。

ブログさえも更新停止な日々で本当にすみませんでした。
何度も訪問してくださっている方、本当にほんとうにありがとうございます。
こんな御礼の言葉より、早く何か書いてくれとお思いでしょうが…涙々…

実は、患いが発覚しまして、ここ数ヶ月は病院通いが大変でした。
結論をもうしますと、私はいわゆる躁うつ病というやつで、しかも発症は遅くとも20代前半で、これまではたまたま病気が発覚せずにうつを脱することができていたようです。
今回、昨年末にかけて躁になり、症状が似通っていたため、すわプレ更年期かと婦人科に駆け込んだものの、年明けからうつに転じ、これはおかしいと自覚しました。
たまたま10月から職場人手不足で忙しかったために、素人診断で適応障害かなあなんて、軽い気持ちで精神科に行ってみたら思った以上に深刻でした。
担当の先生からは、「あなたはいわゆる熱中型」と言われましたが、ごくごく短期間で「おいしい人生」シリーズを書いたのもたぶんあれは「躁」のなせるわざだったのかと今となっては納得できます…
一生治ることなく、躁とうつとを繰り返し続ける病いなわけですが、でもでも、うつの今でも大石と英二への愛は変わりませんよ!
気持ちだけは今もオトメな私は、この季節、いろんな花が咲くたび二人の話を妄想しちゃってます。
もう一度書きたいあんずと桜の話に加えて梅の話も書きたいなあ…梅って字面が相当シブいですけどね…
あまり無理はできないので、(無理すると反動で寝込むのです…)形になるのはまだ先ですが、病気の関係で仕事も常勤から非常勤へと変えてもらうよう調整中です。
学校関係なので、次の学期替りになるでしょうが、その後は少し時間に余裕ができそうです。
そしたら純愛ものを書くんだ!とそれを励みに、妄想と構想の日々です。
今まで書いたものは比較的大石の思いを書いたものが多かったのですが、今は英二の思いを書きたいな〜っと思ってます。

学期末、年度末でいろいろと変化の多い時期です。
うちも同じ町内ですが、引っ越します、今まさに荷造り休憩中…
皆様もこういう時期ですから、どうかお身体ご自愛なさいますように。
そしてまた、身体だけではなく、ココロの方もどうぞ大事に大事になさってくださいね。
ではまた、近日中に良いご報告ができる日まで、お元気で!

拍手


当日に書きたかったけどできなかった…その日ももちろん英二のことを考えてましたよ。
その前日も、私は通勤にムートンブーツを履いているのですが、男子がムートンブーツを履くのを巷ではいかがなものかと言われているようでも英二なら似合うなということを帰る道すがら考えてました。
ホントこんなくだらないこと思うだけでも、癒される通り越してにやけちゃいます。
なんでこんなに可愛いんでしょうね?
許斐先生は英二が一番普通の子だとおっしゃってましたが、こんな子ばかりなら萌え過ぎて大変ですよ。
先生自身が英二のようなタイプだからそうおっしゃったのかなあと推し量ってみたこともあったのですが、どうなんでしょうね?
英二は私にとって萌えの対象であると同時に、憧れでもあります。
大石に対するひたむきさ、というか、正面切って向かい合う姿勢というのでしょうか、絶対できないけれどあんな風に振る舞ってみたいと心のどこかで思っているのです。
そして、彼はエネルギーの塊。
後先考えず今に生き、燃えて、それでも更に有り余るエネルギーが明るさや温かさとして溢れ出している。
してみると、青学のほのぼのチームカラーというのは、意外と英二の影響も大きいのではないかなとも思えてきます。
いずれにしても、お誕生日おめでとう、これからも、いつまでもそのままでいてください。

ところで、夏以来の更新になってしまいましたが、其の間定期的に訪れてくださった上、拍手まで送ってくださった方々には感謝に堪えません。
実は新学期から業務が多忙化しまして、仕事だけで一杯一杯の生活になってしまいました。
土日も持ち帰りの仕事をしているので、録画したアニメも貯まる一方、銀魂もハイキューも全然見られてません…
しばらく早朝出勤していたところ、11月の頭に電車の中で脳貧血で倒れてしまい、中学生じゃあるまいしと我ながらびっくりしました…朝ごはんはちゃんと食べていたんですけどね…自分のせいで電車が遅延してしまったのには反省しました…
体調はほぼ回復して、本日からまた早朝出勤しています。
そんな感じで、話を考えたり書いたりする余裕がありませんでした…以前書いていた話もなんとなくピントがズレてしまった気がします、もう一回練り直したいです、なんて言ってるといつになるかわかりませんが…しかし書くより今はむしろ読みたいですね、ひたすら読みたい、可愛い英二が出てくる話を。
なんだかんだで明日から師走ですよ、一年の早いこと。
私もテニプリ時間で生きて行きたい…と思う今日この頃です。
では皆様もお身体ご自愛くださいますよう。

拍手

ブログを書くのも久しぶりになってしまい、ホントにすみませんでした。
その間、ご訪問の上、拍手までくださった皆様、ありがとうございました。
長梅雨で体調を崩してましたが、梅雨が明けて以来すっかり元気になりました。
しかし七月末からは職場の夏期講習開講で奔走しており、珍しく妄想の入り込む隙もないほどでした。
で、昨日から夏休みに入りました。
早速、上部消化器官ドックで胃カメラ飲んできましたが、全然異常なしでホッとしました。
そして午後からは、やっと少し書きましたが、前回書いたと言っていたものは全て反故にしてしまいました。
前回書いていたのは、途中でしっくり来なくなり、けれども書きたいイメージはあるのでどうしたものかとつらつら考える日々でした。
結果、杏の花の話というのは変わりないんですが、少しだけ未来の二人を書くことにしました。
いずれどこかでお披露目できるように頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
ではでは、暑い中働く方もお休みの方も体調には気をつけてお過ごしくださいね。

拍手

こんにちは、お天気微妙な週末でしたが、お元気でしたでしょうか?
まずは、20日、21日、22日と拍手をくださった皆様ありがとうございました!
こちらのブログの方の拍手ボタンを押してくださった方もありがとうございました!

前回、書く時間がないとか、未来形は書けないとか、書けない言い訳ばかり並べてしまい、これではいけないと反省しました。
でもって、気がつきました、書く時間あるよ!と気がつきました!
うちには猫がいて、朝五時前後にごはんが食べたくなり私を起こしにきます。
平日ならそのまま起きるところを土日は二度寝していたわけですが、そのまま起きてポメラを開いてみました。
家族が起きて来るまでの間、すごく集中して書くことができました。
それで、四章か五章立てで書こうと思っているうちの、はじめの一章が書けたのです。
これはあまりに順調、怖いくらいですよ。
うれしかったし、久々の充実感で楽しかったです。
しかし、まだまだ書き始め、大石と英二はまだ一言くらいしか言葉を交わしていません…
久しぶりに書いてみてわかったのは、書いていて気分がのってくるまである程度の時間が要るなということと、朝一と午後とでは頭の冴えもずいぶん違うということです。
午後より朝の方がずっとはかどるようなので、これからは早朝の時間をうまく利用して書いていければいいな〜と思っています。

そういえば、前回書いた持病の逆流性食道炎ですけど、金曜日の夕方は胃酸が喉まで上がって来ていたんですが、土日は全く症状なし、月曜日もなんとか大丈夫でした。
週末は仕事を少しだけ持ち帰って、娘がアンパンマンリピート鑑賞している隙に終わらせましたが、その影響すらなく、職場を離れただけで症状が収まるとは、あまりに現金な我が身体、とあきれてしまいました。

まだまだ梅雨の時期が続き、心も体も何かと不安定になりがちですから、皆様も気をつけてお過ごしください。
ではまた!

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
caanan
性別:
女性
自己紹介:
「ななばんめの星」とゆーサイトの更新情報や御礼などを書いています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R