あいかわらず日本の明日はどっちかしらの状態が継続中なのは残念なことです。
暗い駅やコンビニにもすっかり慣れました。
日本じゃないみたいですけど、逆に言えば日本は明るすぎるんですよね。
こんなに駅が明るい国はそうないと思います。
毎夏にエアコンを28℃にとか言っていますが、そんなことより先に実践すればよかったんですよね、昼間からこうこうと電気つけていることはない。
放置の間に見に来てくださった方がいたようで感謝な限りです!
3/20 13時、 3/25 10時、 3/30 18時、 3/31 15,23時、 4/03 3時 4/04 19時
以上の時間にぽちぽちしてくださった方がた、ありがとうございました!
ところでやっと新しいPCを買いまして、先ほどセットアップしたところでございます。
以前のPCは画面が6分割になってしまい自分で初期化もできないんで、ただいま放置中。
連休にでもサポートセンター送りします。
新しいPCは国産メーカーなんで、紙マニュアルが日本語なのとか結構感動しました。
今のノートは画面もキレイですねえ…。
放置中の「ミラクル・タブレット」の続きですが、実は自宅待機のあと、春休みという名の有給消化期間がありまして、その時にちょこっと書いたんです。
以前のPCが息を吹き返した時期がありまして、その時。
2日間の命でしたが…。
でも結局最後まではまだ書けてないんですけどね。
で、昨日仕事帰りに千鳥ヶ淵へ桜を見に行ったら、新しくて短いお話を書きたくなってしまいました!
どこの桜にも良さがあるものですが、私はここの桜が豪奢さの点では一番気に入ってます。
桜がお堀の水面に映るのがいいんですよ~
でも昨日は曇っていたのでそれは見られませんでした。
でも帰り際に晴れてきて、ちょうど武道館の前までたどり着いた時見上げると見事な茜空。
それを背景にした桜もまた見事でした。
自然の厳しさは際限なく、また美しさも際限なく、人の思いに関わらず季節は過ぎていくのは毎年のことなのに、今年の桜は誰の心にもある種の感慨をもたらしているのだろうなと想像します。
しかし、花の美しさというのは本当に慰められますね。
また明日も桜の姿を探し求めてうろうろしてしまいそうです。
近々「ミラクル・タブレット」か桜にまつわるお話、どちらかアップいたします。
ではでは。
下記、いらしてぽちりとしてくださった方、感謝です。
3/03 23時、/05 23時、/08 21時、/11 14時、/12 10,12時
ありがとうございました!
3/08 21:58の方、
いつもありがとうございます^^
「ちよこれいととぐりこ」あんまり反応いただけてないので、正直、話に触れていただけるだけでうれしいです!
震災の影響はありますでしょうか?
ご無事をお祈りしております。
地震から1週間が経ちました。
昨日の夕方、youtubeで秦基博の玉置浩二カバーを聴いたのに端を発し、秦坊の曲をエンドレスで聴いて泣きました。
私の心のタガはこんなところにあったのかと驚きました。
おととい昨日とやけにイライラとし、他に当たるところもないので(自宅待機なので)、夫に当たっていたのです。
そのイライラの原因と涙の原因の根っこは同じものだと、泣きながら理解しました。
地震により命が失われたこと日常が失われたこと、買占めという行為に現れた人間の本性などなど、地震にまつわるもろもろに対する恐怖や不安。
それを無意識に押し込めて数日間を過ごしていたのです。
私なんかは、昨日今日と自宅待機でオフに戻れたからよかったわけですが。
ずっとオンの方たちがほとんどなわけで、そういう方たちは早急にメンタル面のケアをすべきかと思います。
特に責任ある立場にある人や長いこと仕事人であった人というのは、恐怖や不安を表に出さない習慣がついているのではないかと思います。
私も、大丈夫、大変だけどがんばろう、と学生に言い続けながら、自分にもそういう暗示をかけていたのだなあ~と改めて思ったのでした。
そういうわけで、今日は心のタガを外して過ごしました。
やっと入手できたSQと、BLのコミックスを3冊も読みました。
SQはまくら投げの回です。
「新」の大石は絶対、ラブ度増し増しだと思うわ。
もうね、何も信じられない、頼りになるものはない世界ですから、「愛」という最も不確かなものが最も確かなものに感じられますね。
そんな午後でした。
ではではまた。
こんばんは~
更新ごぶさたしておりました。
なんと「ちょこれいととぐりこ」アップの翌日にPCがいかれました。
その後すぐにリアル引っ越しでもってまだサポートセンターに連絡すらできておりませぬ。
ただいま夫のPCより更新いたしております。
いやあ、虫の知らせって本当にあるんですねえ…短い話でもアップしておいて本当に良かったです。
それにしても、保守期間を延長していたものの、PCは新しくした方がよさそうです。
そんなこんなで「ミラクル・タブレット3」の更新までには時間がかかるかなあという感じですよ…!
毎回引っ越しや転職の直前にものが壊れるんですが、今回はダメージが大きかったです。
前回は炊飯器だったのですが…
それはともかく、引っ越し後のごたごたの中に、家猫の家出という大事件が含まれているのでございます。
引っ越し後に猫がいなくなるという噂は本当だったのだなあと。
ほうぼう歩いてビラを150枚配り、ご近所の優しさに触れ土地勘も少しついた丸二日後の夜11時、家猫はふらりと戻ってきたのであります。
完全室内飼いで育て(譲り主様との約束なので)、外の世界はほとんど知らない子なので、もう二度と会えないのかと涙にくれていたのに、猫のほうはけろりとしたもので。
よくしゃべる子なので、帰宅直後はまるで「林間学校から帰ってきた小学5年生」のように「にゃにゃにゃ」としゃべることしゃべること。
そして野良猫根性復活(元浮浪児猫)で、ドカ喰いしては吐くということが数日続き…外へ出るチャンスを今も虎視眈々(虎…?)と狙っています。
そんな中、短い話を読んでくださった方々にはお礼の言葉もございません…!
2/08 20時、/09 12時、/10 2,6,21時、/11 1時、/12 0時、/13 1時、/14 6,14,15時、/17 0時、/20 1時、/21 12時、/28 17時
上記の時間にぽちぽちご報告くださった方々、ほんとにありがとうございました、感謝です!
まみか様 お返事
チョコケーキ&アイスクリームありがとうございました^^
そうですか、ぐりこじゃなくて「ぐりんぴいす」だったのですね~これはなかなかカワイイですね!
ホワイトバレンタインは私も期待しましたがなりませんでしたね。
新婚生活は私が新しい環境になかなか慣れずあまり甘アマにはなれませんが、自分を守ってくれる存在がいることをありがたく感じている今日この頃です。
次のアップまで時間がかかりそうで、申し訳ないです。
時間をおいてまた遊びに来てくださいませね^^
引っ越し後、職場からたいそう遠くなってしまったために、なかなか本調子になりません。
咳はまだ治らず、膀胱炎にもなってしまい、漢方薬のお世話になっております。
ですが、そういう時はむしろ書きたいんですよね~肺病の文学者が多いように体のどこかが悪いことと書くことは絶対関係がありますよ。
ツールをどうするか、夫の使っていないPCか、あるいはポメラを購入するかと検討中です。
いっそのことさっさと新しいPCを買ったほうがいいかもしれないし。
また近々こちらは更新いたします。
もうすぐSQ発売日ですしね。
寒い日が続きますので、皆様もお体ご自愛くださいませ。
ではでは。
ここ数日のあたたかさは何?
昨日引っ越し荷造り作業してましたが、窓開けてても汗出ました。
2/04 22時、2/06 2時 と読みましたのご報告ありがとうございました。
2/06の方、「ミラクル・タブレット」への激励感謝です。
がんばります^^
「ミラクル~」は引っ越し前に上げたかったけど無理そうです…
そろそろバレンタイン・デーじゃね?と気づき、ここ数日はそんな妄想くりひろげていましたが、なんつーかお話の形をなさないんですね~あ~こりゃ無理かなと。
つーか日にちが迫りすぎです、気づくの遅いわ~。
バレンタイン・デーがらみの話って書いたことがほとんどないんですが、結構難しくないですか?
私にとってはなんだかすごく難しいので、その苦しみが筆致にあらわれそうで(笑)
なにが難しいかというと、男の子である二人の、(その記念日についての)受け止め方が想像つかない。
…と思ってたんですが、自分が古い人間だとつくづく思わされました。
いまどきの小学生は男の子同士で友チョコを交換するらしいです。
ま~みんなじゃないと思いますが。
日本流でなく本来のバレンタイン・デーらしくなってきていいことと思います。
そうすると、むしろ36で妄想しちゃいますわ。
二人のチョコ交換の図はほほえましい。
ところで、とてもいまさらペアプリDVDの不二兄弟編を購入しました。
んで、さっき見たんです。
紙芝居のとこもよかったんですが、不二VS手塚戦見てあらためてむむむ~と考えてしまいました。
手塚は不二のことものすごく警戒してたのね(特に一年のころ)とちょっと笑ってしまいました。
テニスで会話するタイプの(?)手塚は、不二と腹を割って話したことがないと感じていたのだろうな~と。
で、不二が手塚と衝突することを避けていた、自分が変わることが恐ろしかったから、というのはなんとも面白い話です。
手塚と不二が桃城と海堂のように競い合うということもあり得た…とかなんとか言うところを見てふと気付いたんですが、青学三年ズって、競い合うライバル的な関係の二人はいないんですね。
これはちょっと面白いな~と思いました。
我関せずの一人完結型のタイプと協調性に優れたタイプとで構成されている(ように見えて)。
それが実は手塚と不二との隠れライバル関係が水脈のように存在していたと。
そこに二年の二人と主人公が加わって全国制覇が可能なメンツになると。
あ~よくできている、ときどき私はこうして巨匠を尊敬し直しています…
みなさまにはいまさらな話でしょうが…私は原作を読み込んだりあんまりしていないので今になって気づくことがいろいろあるのです。
んで、塚不二の観点から見直すと、この校内ランキング戦以前に手塚が不二を想うことはないのではないかと。
手塚からすると不二は、一度も腹を割って話したことのない、(警戒すべき)相手になっちゃうのかなと。
不二だって、手塚・跡部戦以前は、手塚は自分と同類と思っていたわけでしょ。
で、やっぱり僕も手塚と戦いたい、と思うわけだから、不二が手塚にほんとの意味でこだわりを持ち始めるのが手塚・跡部戦以降ってことになる。
それまでの二人はいわば表面上の付き合いというと言いすぎだけれど、お互いがお互いの本質を知らないでいる。
塚不二むずかしい!
ま、私が悩む必要ないか~(笑)
紙芝居のとこはるどメンが可愛かったです。
裕太は末っ子だしやっぱり素で弟キャラ全開なんでしょうね~観月さんがあんなに裕太君裕太君言って妄想に苦しめられているなんて素敵だわ。
ペアプリDVD高いと思って買い控えていましたが、amazon商品券使えば安くなるし結構楽しめるいい商品ですね。
今度は越前VS真田編を買おうかな~と思ってます。
今週末(連休)に引っ越しなのでこちらもちょっと留守にするかと思います。
このまま暖かくなるといいですが。
花粉症の方は要警戒ですね。
ではまた~
1/29 21時、 1/30 3時、21時
上記ぽちぽちありがとうございました^^
今日は新居のカーテンを通販で購入、るど山吹のチケットエントリーとやることがあったのでPC立ち上げました。
思い切って楽日申し込んでみました、外れるでしょうな~
んで、気がつくと山中ヒコ先生のお仕事情報で冬コミ新刊の通販委託が始まったとのことなので早速申しこみましたが。
送料の方が高いわ~
でも到着が楽しみです。
氷帝本コレクションもまた増えました、ほくほく。
関係ないけどついにシンケンジャーの中古同人誌を買ってしまったわ。
なぜかというと、昔好きだった作家さんが出してたの!!すごくびっくりして注文してしまった…
内容は腐、のようです…
引っ越すというのに本を増やしてどうするのだ~と自分でも思ってるんですが、PCを開くと何かしら注文してしまうのです、あぶないあぶない。
「ミラクル・タブレット」ですが、昨日夜になってからちょっと書いてみたんですが15行くらいしか進みませんでした…!
短い時間で集中して書けるようになりたいな~
どうしても半日とかまとまった時間がないと書けない(集中力が散漫なため)のが今の悩みです。
そういえば、風邪がぜんぜん治る気配がなく、2週間前から咳の症状はほとんど変わらないんです。
うちが汚いからでしょうか!?
確かにあまり掃除できていないけど…
引っ越したらお掃除ロボット「ルンバ」の廉価版を買おうと思ってます♪
猫の反応が楽しみです^^
「ミラクル~」もうちょっとかかりそうですが、気長にお待ちくださいませ。
ではでは皆さまも風邪には気をつけて…