今年はもう少しまめに更新します…
お、おはようございます!って、猫を寝かしつけようとして自分も寝てしまいました!
2時間も!
昨日、22時、23時に読みましたのご報告くださいましました方、ありがとうございました!
旅行中、猫は留守番でしたので、只今スーパー甘えたモードなんです。
カリカリも一個一個手渡しで食べさせろっつーんです。
食べた後もニャムニャムうるさいんで、ベッドに連れて行ってベッタリくっついていたら静かになりました、そんで飼い主まで寝ちまったつー訳です。
午前中は仕事しようと思ってたのに!!ああ!!
昨日は、台風の話、プロット書いてみました。
Excelで表を作って、左端の列に時間軸を書いて、その右には人物の行動とかを書いて行くというパターンです。
前からやろうやろうと思ってたんですが、これいいかも!と思いました。
少なくとも今までのメモ帳箇条書きよりずっとマシだわ、と。
早く書き始めたいですが、先に仕事をしないと自分の首を絞めることになるので、まずはお仕事いたします!
ではまた〜
よい週末を!
2時間も!
昨日、22時、23時に読みましたのご報告くださいましました方、ありがとうございました!
旅行中、猫は留守番でしたので、只今スーパー甘えたモードなんです。
カリカリも一個一個手渡しで食べさせろっつーんです。
食べた後もニャムニャムうるさいんで、ベッドに連れて行ってベッタリくっついていたら静かになりました、そんで飼い主まで寝ちまったつー訳です。
午前中は仕事しようと思ってたのに!!ああ!!
昨日は、台風の話、プロット書いてみました。
Excelで表を作って、左端の列に時間軸を書いて、その右には人物の行動とかを書いて行くというパターンです。
前からやろうやろうと思ってたんですが、これいいかも!と思いました。
少なくとも今までのメモ帳箇条書きよりずっとマシだわ、と。
早く書き始めたいですが、先に仕事をしないと自分の首を絞めることになるので、まずはお仕事いたします!
ではまた〜
よい週末を!
PR
こんにちは、ご無沙汰しておりました。
おとといの晩に避暑地より戻りました。
1週間の家事なし生活!そしてオフライン生活にてお返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
10日 15,17,19,23時、11日 0,1,5,7,8,16,20時、12日 0,13,21時、13日 10時、14日 3,4,5,6,14,20,22,23時、15日 4,15,18,19,23時、16日 1時、18日 0,2時、19日 0時
以上の時間に読みましたのご報告をいただいておりました、本当にありがとうございました!
19日0時にメッセージくださいました方、ありがとうございました!またがんばります!
まみかさま、お返事差し上げますのでもう少々お待ちください!
今日、関東地方は大雨注意報が出ています。
英二と大石が台風の晩に…という話が書きたい…と、避暑地からの帰り道で妄想しておりましたので、なんとなくタイムリー…
今日は外出もできず、午前中は読書(向田邦子「隣の女」NHKドラマ「胡桃の部屋」収録)で終了でした、夕飯のおかずはもう作ったので今からプロットだけでも書いてみようかな~
「胡桃の部屋」はどうやら以前読んだことがあるようでしたが、家のどこを探しても「隣の女」の単行本が出てこないんでした。
原作は設定からしてドラマと結構違うんですが、ドラマの脚本の脚色の仕方が嫌味なく、うまくエッセンスを伝えていると思います。
とりあえず、もうすぐDVDの発売日ですね♪
楽しみです!
では、また~!
おとといの晩に避暑地より戻りました。
1週間の家事なし生活!そしてオフライン生活にてお返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
10日 15,17,19,23時、11日 0,1,5,7,8,16,20時、12日 0,13,21時、13日 10時、14日 3,4,5,6,14,20,22,23時、15日 4,15,18,19,23時、16日 1時、18日 0,2時、19日 0時
以上の時間に読みましたのご報告をいただいておりました、本当にありがとうございました!
19日0時にメッセージくださいました方、ありがとうございました!またがんばります!
まみかさま、お返事差し上げますのでもう少々お待ちください!
今日、関東地方は大雨注意報が出ています。
英二と大石が台風の晩に…という話が書きたい…と、避暑地からの帰り道で妄想しておりましたので、なんとなくタイムリー…
今日は外出もできず、午前中は読書(向田邦子「隣の女」NHKドラマ「胡桃の部屋」収録)で終了でした、夕飯のおかずはもう作ったので今からプロットだけでも書いてみようかな~
「胡桃の部屋」はどうやら以前読んだことがあるようでしたが、家のどこを探しても「隣の女」の単行本が出てこないんでした。
原作は設定からしてドラマと結構違うんですが、ドラマの脚本の脚色の仕方が嫌味なく、うまくエッセンスを伝えていると思います。
とりあえず、もうすぐDVDの発売日ですね♪
楽しみです!
では、また~!
こんにちは。
やっと夏休みに入りました!
先週はついつい自分にご褒美をやり過ぎてスタバのフラペチーノを週4で飲んでしまいました。
カロリー取りすぎですし、お財布にも厳しいですが、毎日飲みたいくらいでした。
読みましたのご報告頂戴していました。
4日 23時、6日 15時にご報告くださいました方、ありがとうございました!
SQを入手し損なったので今日出かけたついでに買って来ようと思います。
ペアプリはすでに読みました。
Amazon予約購入ですが、薄いくせに高いという意見もあるんですね。
ふ〜ん、という感じ。
私としては、あの薄さは嬉しいですけどね、通勤電車の中で読むのに便利ですから。
先日は、隣に座っていたサラリーマンに二度見されましたが…
ところで、「ジャスミン」の続きですが、御礼SSがまとまりません。
明日から旅行なもので、今日アップするつもりだったんですが、どうだろう〜
午後の私が頑張れるかというと自信がないですが、旅行後に書くのも嫌なのでなんとかしたい笑。
とりあえず明日の午前中はまだ家なので、まだ可能性ありますよね?
楽天的すぎるかしら…
とにかくやってみます笑。
ではまた、よい夏休みを!
やっと夏休みに入りました!
先週はついつい自分にご褒美をやり過ぎてスタバのフラペチーノを週4で飲んでしまいました。
カロリー取りすぎですし、お財布にも厳しいですが、毎日飲みたいくらいでした。
読みましたのご報告頂戴していました。
4日 23時、6日 15時にご報告くださいました方、ありがとうございました!
SQを入手し損なったので今日出かけたついでに買って来ようと思います。
ペアプリはすでに読みました。
Amazon予約購入ですが、薄いくせに高いという意見もあるんですね。
ふ〜ん、という感じ。
私としては、あの薄さは嬉しいですけどね、通勤電車の中で読むのに便利ですから。
先日は、隣に座っていたサラリーマンに二度見されましたが…
ところで、「ジャスミン」の続きですが、御礼SSがまとまりません。
明日から旅行なもので、今日アップするつもりだったんですが、どうだろう〜
午後の私が頑張れるかというと自信がないですが、旅行後に書くのも嫌なのでなんとかしたい笑。
とりあえず明日の午前中はまだ家なので、まだ可能性ありますよね?
楽天的すぎるかしら…
とにかくやってみます笑。
ではまた、よい夏休みを!
おはようございます!
先日、2日 20時に読みましたのご報告いただいてました。
ありがとうございました!お待たせしていますが、またぜひいらしてくださいませ(^-^)
それから、はな様、ご感想ありがとうございました!
字数制限、すみませんでした!
アドレスがありましたので、そちらに返信しても大丈夫でしょうか?
「ジャスミン」の続き、本編は脱稿しましたが、すんごく短いです。
今回は御礼SSも「ジャスミン」のさらに続きにするつもりで、今そっちを書いています。
セットで読んでねというつもりなので、本編が短くてもおゆるしください!
じゃー初めから一緒にしとけよ、って話ですが、人称が変わるので別の話にしたかったんです。
本編が三人称→一人称(大石)
御礼SSが一人称(英二) なんです。
御礼SSでえちを書こうとしてたんですが、辿りつかないかも…と危惧しています。
うちの大石があまりにも天然なためです…
ところで、今週のNHKドラマ「胡桃の部屋」を見たら、あれ?と。
瀬戸君の役、末っ子だったのか!とびっくり笑。
上に三人の姉がいるわけですね、これはなかなか大変だわ。
結構しっかりしているのは、長男だからという矜恃があるからですかね。
ネタバレになっちゃいますが、二話でいいな〜と思ったのは、お母さんの枕元で正座して見守っているシーン。
すごくいい顔しますね。
最近眠くて眠くて、お酒も回っちゃうので、ドラマが始まる10時まで爆睡してたんですが、衝撃的な展開にすっかり目が覚めました笑
ちょいドロドロですが、家族の横顔を書いた話としては秀逸ですし、役者さんがいいのでぜひ見てみてください。
週末までもうひと頑張りです!
ではまた〜!
先日、2日 20時に読みましたのご報告いただいてました。
ありがとうございました!お待たせしていますが、またぜひいらしてくださいませ(^-^)
それから、はな様、ご感想ありがとうございました!
字数制限、すみませんでした!
アドレスがありましたので、そちらに返信しても大丈夫でしょうか?
「ジャスミン」の続き、本編は脱稿しましたが、すんごく短いです。
今回は御礼SSも「ジャスミン」のさらに続きにするつもりで、今そっちを書いています。
セットで読んでねというつもりなので、本編が短くてもおゆるしください!
じゃー初めから一緒にしとけよ、って話ですが、人称が変わるので別の話にしたかったんです。
本編が三人称→一人称(大石)
御礼SSが一人称(英二) なんです。
御礼SSでえちを書こうとしてたんですが、辿りつかないかも…と危惧しています。
うちの大石があまりにも天然なためです…
ところで、今週のNHKドラマ「胡桃の部屋」を見たら、あれ?と。
瀬戸君の役、末っ子だったのか!とびっくり笑。
上に三人の姉がいるわけですね、これはなかなか大変だわ。
結構しっかりしているのは、長男だからという矜恃があるからですかね。
ネタバレになっちゃいますが、二話でいいな〜と思ったのは、お母さんの枕元で正座して見守っているシーン。
すごくいい顔しますね。
最近眠くて眠くて、お酒も回っちゃうので、ドラマが始まる10時まで爆睡してたんですが、衝撃的な展開にすっかり目が覚めました笑
ちょいドロドロですが、家族の横顔を書いた話としては秀逸ですし、役者さんがいいのでぜひ見てみてください。
週末までもうひと頑張りです!
ではまた〜!
こんにちは!
昨日読みましたのご報告いただいてました、
31日 6時、23時、1日0時にご報告くださいました方、どうもありがとうございました(^-^)
SQの人気投票、昨日投函しました!
もちろん、英二に一票です!
つーか、これ、大石にも入れてもいいのかな?
人気投票なんて他ジャンルでも参加したことないから勝手がわからん…
さて、先日氷帝戦を観劇し、大石の怪我の意味がわかったと書いたんですが、その話です。
改めて原作の、構成の上手さに感動…やっぱり先生は凄いと思ったのでした。
関東氷帝戦は、大石の怪我による戦線離脱の報告から始まります。
このことに、これから始まる試合の内容が暗示されていたのだわ!と初めて気がつきました。
まあ、気のせいといえばそうかもしれません笑。
関東大会氷帝戦では、6試合が行われ、3勝2敗1引き分けで全国大会進出が決まりますよね。
で、この3勝の全てが、「チームメイトの怪我によって発奮、あるいは勝つべき理由を与えられたこと」による勝利です。
まず菊丸桃城ペアの場合は言うまでもなく、大石のレギュラージャージを預かった桃城は何としても勝たねばならなかった。
そして、河村の負傷を受けて、不二が勝利する。
この時、不二は河村のラケットを手に、コートに入った。
そして最後に、手塚からリョーマには何が手渡されたのか。
これも言うまでもないことです。
かつて大和から手塚へ渡されたものを、リョーマは受け取り、それにより圧倒的な強さを発揮して勝利したのです。
すげー、原作、と思ってしまいました。
大石のエピソードがイントロダクションとなり、クライマックスの手塚跡部戦からリョーマ日吉戦へと駆け登る、この構成の美しさ!
また、彼ら三人の負傷は、自己犠牲の象徴です。
自己犠牲ということが最も明らかなのは、大石の怪我ですが、チームのための犠牲というわけではなく微妙にずらされています。
河村の怪我も、自らの誇りのためという形でほんの少しずらされているものの、それにより不二の心に火を点けた。
そして、手塚は、青学を全国へ導くためには自らの腕が壊れるのを全く厭わなかった。
これらを通して提示されるのは、自己犠牲とそれがもたらす周囲への影響力の大きさ、もっと言えば、全員で勝つとはどういうことなのかということです。
英二と桃城は大石の思いを背負い、河村は阿久津の思いを、不二は河村の思いを、そして手塚は大和の思いをリョーマへと託して行く。
その思いの連鎖こそが勝利への原動力だということです。
こう書いてみると当たり前のことなんですが、連載終了後に原作を読んだ私には、大石の怪我というエピソードはあくまで大菊的エピソードだったんです笑。
ですから、手塚跡部戦への暗示的役割があるとは全く思わなかったんですね…汗
でもって、ここに関わって来ない乾海堂ペアですが、彼らは美意識とも取れる潔癖さにより勝利を逃します。
しかし、二年生の海堂については、この時まだ自らの戦い方を模索しているところです。
そしてそれは、全国大会進出後に実を結ぶことになります。
比嘉中戦では、トルネードを出さずとも、自分の戦い方が出来たと乾に告げる。
全国氷帝戦では、「勝つため」のオーダーである向日日吉ペアを、自らの勝利への作法で圧倒する。
海堂の勝利の作法とは、自らの体を犠牲にするのではなく、体力を極限まで犠牲にすることです。
いつも周りより少しねじれている彼は、ここでもストレートにはいかない。
けれども、彼の戦い方が周囲にもたらす感銘は、決して小さくはないのです。
ホント、テニプリというテキストはよくできていると感心するのでした。
そして、漫画でゆっくりというか休み休み読むとわからなかったものが、演劇の形で短時間に集中して観ると途端にわかりやすくなるもんなのですね。
てにみゅという演劇の形があってくれてよかったな〜と思うのでした(^-^)
ではまた!
昨日読みましたのご報告いただいてました、
31日 6時、23時、1日0時にご報告くださいました方、どうもありがとうございました(^-^)
SQの人気投票、昨日投函しました!
もちろん、英二に一票です!
つーか、これ、大石にも入れてもいいのかな?
人気投票なんて他ジャンルでも参加したことないから勝手がわからん…
さて、先日氷帝戦を観劇し、大石の怪我の意味がわかったと書いたんですが、その話です。
改めて原作の、構成の上手さに感動…やっぱり先生は凄いと思ったのでした。
関東氷帝戦は、大石の怪我による戦線離脱の報告から始まります。
このことに、これから始まる試合の内容が暗示されていたのだわ!と初めて気がつきました。
まあ、気のせいといえばそうかもしれません笑。
関東大会氷帝戦では、6試合が行われ、3勝2敗1引き分けで全国大会進出が決まりますよね。
で、この3勝の全てが、「チームメイトの怪我によって発奮、あるいは勝つべき理由を与えられたこと」による勝利です。
まず菊丸桃城ペアの場合は言うまでもなく、大石のレギュラージャージを預かった桃城は何としても勝たねばならなかった。
そして、河村の負傷を受けて、不二が勝利する。
この時、不二は河村のラケットを手に、コートに入った。
そして最後に、手塚からリョーマには何が手渡されたのか。
これも言うまでもないことです。
かつて大和から手塚へ渡されたものを、リョーマは受け取り、それにより圧倒的な強さを発揮して勝利したのです。
すげー、原作、と思ってしまいました。
大石のエピソードがイントロダクションとなり、クライマックスの手塚跡部戦からリョーマ日吉戦へと駆け登る、この構成の美しさ!
また、彼ら三人の負傷は、自己犠牲の象徴です。
自己犠牲ということが最も明らかなのは、大石の怪我ですが、チームのための犠牲というわけではなく微妙にずらされています。
河村の怪我も、自らの誇りのためという形でほんの少しずらされているものの、それにより不二の心に火を点けた。
そして、手塚は、青学を全国へ導くためには自らの腕が壊れるのを全く厭わなかった。
これらを通して提示されるのは、自己犠牲とそれがもたらす周囲への影響力の大きさ、もっと言えば、全員で勝つとはどういうことなのかということです。
英二と桃城は大石の思いを背負い、河村は阿久津の思いを、不二は河村の思いを、そして手塚は大和の思いをリョーマへと託して行く。
その思いの連鎖こそが勝利への原動力だということです。
こう書いてみると当たり前のことなんですが、連載終了後に原作を読んだ私には、大石の怪我というエピソードはあくまで大菊的エピソードだったんです笑。
ですから、手塚跡部戦への暗示的役割があるとは全く思わなかったんですね…汗
でもって、ここに関わって来ない乾海堂ペアですが、彼らは美意識とも取れる潔癖さにより勝利を逃します。
しかし、二年生の海堂については、この時まだ自らの戦い方を模索しているところです。
そしてそれは、全国大会進出後に実を結ぶことになります。
比嘉中戦では、トルネードを出さずとも、自分の戦い方が出来たと乾に告げる。
全国氷帝戦では、「勝つため」のオーダーである向日日吉ペアを、自らの勝利への作法で圧倒する。
海堂の勝利の作法とは、自らの体を犠牲にするのではなく、体力を極限まで犠牲にすることです。
いつも周りより少しねじれている彼は、ここでもストレートにはいかない。
けれども、彼の戦い方が周囲にもたらす感銘は、決して小さくはないのです。
ホント、テニプリというテキストはよくできていると感心するのでした。
そして、漫画でゆっくりというか休み休み読むとわからなかったものが、演劇の形で短時間に集中して観ると途端にわかりやすくなるもんなのですね。
てにみゅという演劇の形があってくれてよかったな〜と思うのでした(^-^)
ではまた!