忍者ブログ
今年はもう少しまめに更新します…
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日書けばよかったんですが、すっかり忘れてました!

30日マチネ日替わりネタ

開演前アナウンス:東方(車掌のモノマネで…すっごくうまい、爆笑でした)

カテコ前一分間スピーチ:大石、滝(花火大会に出掛けた二人がそれぞれ仲間とはぐれ、お互いに相手を誤解して話を進めるという暗闇ネタ、大石は滝を不二と誤解、滝は大石を日吉と誤解。面白かったです!でもこれ考えるの大変だと思う笑)

ではまた!

拍手

PR
こんにちはかこんばんはか微妙な時間帯です。
氷帝戦、よかったです〜
あ、ネタバレあり、毒舌コメントありですので、お気をつけてお読みください。

みゅがいいのは短時間で集中して観るために、原作の良さが再確認できるところです。
氷帝戦の大石の怪我の意味というか伏線が、私はやっとわかりました。
それは今度改めて書くとして、部長対決よかったです!
青学部長、なんかぽーっとしてるイメージだし(失礼)、氷帝部長は、その前の新曲で空耳だらけで、おいこれ大丈夫かいと正直思っていたのです。
いやいや全然心配なかった。
ただ、氷のエンペラーがここで突然出てくることになってしまい、ちょっと変。
皆知ってるでしょ、という前提は乱暴過ぎる。
氷帝を象徴する歌だからこそ、手塚にぶつける意味があるのにさ。

役者のアイラインまで見える良席で再確認、青学みんなかわいーです。
特に私は今回タカさんのスマイルにやられました。
ゴールデンペアも、トリオもよかったです!
不二は近くで観てもやっぱり不二だった、ここまで不二になれる人ってなかなかいないと思うの。

新生氷帝で一番印象に残ったのは、忍足です、声がね、中の人はどこ?って探してしまいそーでした。
もともと声質が似てるところを少し意識して木内さんに近づけているのかなーもしかして、と思ってしまったくらいです。
氷帝の新しい校歌はちと難し過ぎと感じました。
ソロパート、今日は部長以外誰も音程合ってませんでした(汗
部長の新曲についてはさっきも書きましたが、歌詞が聞き取れない、たぶん音が低過ぎるんだと。
皆キャリア浅い人々なんだから、身の丈に合った曲にして上手く見せればいーのに、とか思っちゃいました。
今回思ったのは、青学と氷帝など新しく出てくる他校との間にキャリアの差が生まれてしまうという、セカンドシーズンならではの欠点ですね。
青学は成長がありありです、話が進む度にこの欠点は露呈していくことになると思います。
その差をなんとかするのは、役者ではなく演出側の仕事ですよ。

まあ、そんな心配もありつつも、思い切り楽しんでまいりました。
りょまたんとハイタッチもしてしまいましたし(自慢)、思い残すことなしです。
あ、開演までに「ジャスミン」の続きを少し進めました。
今回の話は、大石がもう本当にだらしないです、めろめろなんです。
まーいいか、大菊サイトなんだから、別に遠慮するこたないか。
ではまた、皆様よい週末を〜


拍手

こんにちは!
NHKのドラマ「胡桃の部屋」に瀬戸君が出演中です。
向田邦子原作のドラマ化作品ですが、この短編、読んだことがありませんでした!
大量のエッセイはともかく、小説は制覇したと思ってたんですが。
んで、早速一話を見ましたが、面白い!
先日、NHKアーカイブで「阿修羅のごとく」の一話を見たんですが、これもよかったなー。
瀬戸君、いいですよ。
公式ホームページでも、脚本家が誉めてます。
役者というのは、登場人物を頭でというより体全体で理解して、他者にわかるように体現しなければならない、考えてみれば、凄いことですよね。
一般の人なんて、普通にしてても誤解されたり曲解されたりなんてよくあることですもん。
ところで、向田邦子は長女なんですが、主人公は次女ということが多いのかな?と思い出しています。
この二作品だけだったなあ。
瀬戸君は長男で上から三番目の役で末っ子ではないんですが、向田邦子の話で末っ子というのは学生時分は成績が悪くてトロい女の子ということが多いのですね。
そのため上の兄弟姉妹に劣等感を抱いている。
でも、一見すると、天然お気楽にしか見えない、でもって情が厚くて男に入れ込みがち。
結果的に意図してもしなくても男でのし上がる、または失敗することになりやすい。
というキャラクターとして描かれていることが多い印象です。
大人数の兄弟の末っ子というものがどういうものかわからないので、英二を書くとき影響を受けてしまっているかもな〜と思いました。
さて、「ジャスミン」の続きですが、性描写を含むため笑、電車の中では書くことがはばかられ、そのためあまり進んでおりません。
一応目標を再来週アップにしたいと思います。
今からてにみゅマチネ公演です(電車移動中)。
初氷帝戦、楽しみです。
ではまた〜!

拍手

こんばんは〜
星矢ミュージカルの帰りです。
いろんな意味で急作りの作品でしたが、役者はよくやってました。
特に旧比嘉中アンド元気君、つまりはヒール側ですが、上手いです。
ブロンズはエピ少な過ぎでキャラの立ちようがないんで、失礼ですが五里霧中?と思われる役者もいました笑。
主役のケンケンと、瞬役の聖君は佇まいからして役になりきってました、役者はこうでなくてはね。
瞬なんて髪型誰コレ状態なのに、顔のイメージも違うのに、表情はちゃんと瞬なんだからすごい。
拾い物は、一輝兄さん、not旧みゅきゃすさんですが超男前。
役者はまあいいんですが、大きいお友達相手のミュージカルとしては、主題が弱いかなつー感じ。
エリス編という映画の話をポンと入れたから、話に厚みがない。
厚みというのは、代々の聖闘士の平和やアテナへの思い、受け継がれる使命感といったもの。
だからアテナを守るという使命に説得力がなく、共感のしようがない。
舞台にカタルシスがなければ、役者のファンしか見に来なくなるよー。
今日も、原作のファンは少ししかいなかったと思うけど、私も次はニコ動でもいいかーとか思っちゃいますな。
やっぱり、ハーデス編くらい重みのある話でなければダメかもなー。
ところで、昨日行くはずだったてにみゅイベント、行けなかったんです!
非常勤の先生が腸炎になり、代講入らねばならなくなり。
午後授業なかったから、ちょいと行ってまた学校戻ろうと思ってたのに。
なにがあるかわからんものですな。
気を取り直して今週末はみゅに行ってきます。
ではまた〜!

拍手

こんにちは、今日から暑くなると聞きましたが、東京は結構涼しいです。
いま東京駅なんですけど、今週長傘を電車の中に忘れ、遺失物取扱所にわざわざ寄ったのになかったのです。
失意のまま、ジャージャー麺を食べ終えたところです。

下記読みましたの報告頂いていました。
7月21日 23時、22日 14時
ありがとうございました!

昨日、今日と朝活的なことというか仕事をしました。
早朝、夫が起きて来る前に学生用のプリントを作ったんですけど、なんか朝の方がはかどるもんですね。
小学校の頃、朝の涼しいうちに勉強しろって散々言われましたが、ホントだったのね〜と今頃わかりました。
でも、これって大人にとっての真実だけど、子供にとっては違うかもしれませんよね?
屁理屈でしょうか?
なんにせよ、早起きできているのは飼い猫のおかげなので(彼は朝が早い)、彼に感謝です。

そうそう、「ジャスミン」の続きが全然書けていません。
ポメラ持って来たんでこのまま家に帰らず書こうと思います。

今週水曜のみゅのイベント、発券してみたらずいぶんと前の方でしたので、今からオロオロしております。
ではではまた、今週もがんばりましょう〜

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
caanan
性別:
女性
自己紹介:
「ななばんめの星」とゆーサイトの更新情報や御礼などを書いています。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R